部屋の掃除をしていて、ふと気づいた。
いつものやり方じゃ全然片付かない。物を移動しても、見た目はほとんど変わらないし、やってる自分も疲れるばかり。
これまでのやり方って、そもそも散らかった状態を作ってきたやり方だったんだよなと気づいたとき、ようやく腑に落ちた。
だから今回は、使うか使わないかじゃなくて、この部屋に必要かどうかで判断する。
そうやって考え方の軸を変える。
これも必要だな、と思って取っておいたそれはもう必要ないから。
10年前、20年前のものって本当に必要なの?と思いながら。
掃除に限らず何かを変えたいとき、今の延長線上でなんとかしようとすると、結局何も変わらない。
もう1段階、2段階、深く踏み込んで、やり方ごと見直すくらいじゃないと、本当の変化は生まれないのかもしれない。
そうやって決心しても、まだまだ変わらないことばかり。
今の5倍くらいの決心が必要なんだと思っている。