おおよそネット界隈で活動している人は、多くのSNSを使っている。
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどなど。
それぞれに、同じ情報を載せている人もいれば、全く別のことを書いている人も。
インスタグラムのときは、ペンネームで活動している人もいるし、ツイッターではニックネームかもしれない。
ネット界隈で深く付き合っていくにつれ、それぞれがどのアカウントを使っているか分かるようになる。
フェイスブックでは「山本太郎」、ツイッターでは「タロヲ」と名乗っていたり。
誕生日を公開している人、生年月日を非公開にしている人。
居住地が書いてある人、そうでない人。
それぞれに、考えがあって公開範囲を設定しているかもしれない。
とすれば、それを守ってあげるのが、マナーじゃないだろうか。
ツイッターには誕生日を載せていない人に対して「誕生日おめでとう」とツイートするのはマナー違反だと思うのだが。
顔出しする、しない、という配慮はできるようになっても、それ以外の配慮がされていないのが現状だと思う。
自分自身がどんなに気をつけていても、第三者によって全く意味を成さなくなることも。
悪意があるなら、ある意味しょうがないと思うが。
善意のそれが、結果としてマナー違反になるのであれば。
これは残念なことだ。
一人ひとりが、もう少しいろんな目線で考えるように。
僕自身も気をつけなければならない。